ZEHとは?ZEH住宅の基準やメリット・デメリット、補助金やZEHビルダーについても解説
2021年10月に閣議決定された第6次エネルギー基本計画にて、2030年にはすべての新築住宅でZEH基準を目指すことが決められました。 しかし、「ZEHとは何か」「これまでの住宅と何が違うのか」と疑問に思っている方も多い […]
オーナー様感謝祭夏祭り2025
こんにちは! 今年も恒例のオーナー様感謝祭夏祭り2025の時期が近づいてきました。 本日より予約受付開始でしたが 驚くほどのスピードで予約枠が埋まりました。 予約の受付は終了となりますが、 当日は予約なしでも楽しめるイベ […]
パッシブデザインとは?特徴やメリット・デメリットまでわかりやすく解説
パッシブデザインの家は、環境への負荷を抑えながらも、過ごしやすい空間を叶えるのが特徴です。 しかし、パッシブデザインという言葉は聞いたことがあっても、具体的にはどのような家を指すのかわからない方も多いのではないでしょうか […]
木造住宅が暑い原因とは?夏は涼しく冬は暖かい家にするための対策を解説
「木造住宅は暑い」と言われてしまう背景には、断熱性や気密性の不足、築年数による劣化など、さまざまな原因があると考えられます。 そこで今回は、茨城県鹿行エリアの工務店『IK-HOME』が、木造住宅が暑い原因や、夏は涼しく、 […]
気密性の高い家のメリット・デメリット|後悔しないためのおすすめの対策まで解説
室内環境を快適に保ちたい場合、家の気密性を高めることが重要です。 しかし、気密性の高い家にはさまざまなメリットがある一方で、デメリットもゼロではありません。 失敗や後悔を防ぐためには、高気密な家のデメリットを把握しておく […]
新築住宅は1年経過したら点検が必須?5年点検との違いやどこを見るのか、費用についても解説
家は建てたら終わりではなく、その後の定期的な点検とメンテナンスが重要です。 しかし、「1年経過後の点検は必須なのか」「そもそも何を点検するのか」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、茨城県鹿行エリアの […]
風通しの良い家とは?メリット・デメリットや間取りのポイントまでわかりやすく解説
冷暖房の使用頻度を抑えながらも、快適に過ごせる家にしたい場合、風通しの良い家を建てる必要があります。 しかし、「風通しが良いと冬は寒いのか」「生活音は漏れやすいのか」と不安に思われる方も多いのではないでしょうか。 そこで […]
ジャパンディスタイルにする4つのポイント
北欧生まれの「ジャパンディスタイル」とは?? 特徴や取り入れ方をご紹介します。 2020年頃から海外のインテリア業界では、ひとつのインテリアスタイルが話題となっています。 それが「ジャパンディスタイル(Japandiスタ […]
住宅の災害対策について
今後30年以内の発生確率が「80%程度」とされている南海トラフ巨大地震の被害想定が13年ぶりに見直されました。 前回想定から死者数が減った理由は、今後もさらに対策を進めるべきことと同じでした。 死者想定は前回の32万30 […]
GW期間中の休業案内
ゴールデンウィーク期間中の休業についてお知らせです。 5月3日(土)〜5月6日(火)を GW休業とさせていただきます。 5月7日(水)より、通常営業致します。 急なご用命は、公式LINE、または080-4337-3398 […]
COMORUMO EARTHDAY MARCHE in KASHIMA ゴミ拾いボランティア
2025年4月20日(日)に「地球のためにできること」をテーマにしたCOMORUMO EARTHDAY MARCHE in KASHIMA を今年も開催しました。 ごみ拾い活動には、地元の中高生、オーナー様親子、ご家族で […]
エアコン1台でも家全体に冷暖房は効く?高気密高断熱住宅なら叶うのか、具体的な方法まで解説
「エアコン1台で家全体を効率よく冷やしたい/暖めたい」と希望される方は少なくありません。 しかし、具体的にどうすればいいのか、実際に可能なのかと疑問に思われる方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、茨城県鹿行エリア […]